大口町にて先日の台風被害で雨漏れしてきたお客様宅の無料住宅診断を行いました。

  • 投稿日:2017年 11月27日
  • テーマ:

今回は、大口町にて台風被害にあわれたお客様の雨漏れ無料診断及び住宅無料診断を行いました。



まず初めに雨漏れ箇所の確認をする為室内を確認させて頂きました。

天井裏.jpg

確かに押入れから室内天上に雨漏れが起きており雨染みが確認できました。

天井から雨漏れ箇所の特定をすることは難しい為、部屋の上部にある収納部分の天袋(てんぶくろ)より天井裏に上がり雨漏れ箇所を確認しました。

天井裏にも3カ所ほど雨染みがあり、場所は二階外壁と一階屋根の繋ぎ目に取り付けられている雨押さえ板金より吹き込んだ雨でした。

天井裏の雨染み(あまじみ)1.jpg

天井裏の雨染み(あまじみ)2.jpg



よくある雨漏れですが、雨押さえ板金からの雨漏れの場合、板金にて内部が見えないケースが多く、解体しない事には納め方などもわからない為通常の修理方法は、重ねて大きな板金を設置して吹き込む雨漏れを止めるという工法(重ね張り工法)が取られる事が多いです。

棟部分の雨押え板金.jpg

壁際の雨押え板金.jpg

雨漏れ箇所が雨押さえ板金と特定できる場合は解体費用もかかる為、重ね張り工法を取られる事をおすすめします。



続いてお客様より屋根漆喰、雨樋なども診断も依頼されていた為確認しました。
まず屋根ですが、漆喰が経年劣化し、モロくなってしまっていました。

面戸漆喰の経年劣化.jpg

巴瓦下の漆喰の経年劣化.jpg

これだけでは雨漏れに直結はしないですが、棟の倒壊や雨漏れの原因になる事もあるので修理が必要です。
漆喰は経年劣化の可能性が高く、台風被害とは考えにくい状態でした。


続いて雨樋です。
雨樋は部分的ではありますが歪みつまりがあり雨樋に水が溜まっている箇所がありました。

歪んでしまった軒樋.jpg

汚れが溜まってしまった軒樋.jpg

写真では、分かりにくいかと思いますが、土のようなものが堆積してしまっています。

雨樋に関しては台風被害ではないと考えますが雪害の可能性が高いと考えます。
雨樋は逆勾配になっている箇所もあり機能していない状態の箇所もありました。

今回の診断内容としては、雨樋、雨押さえ板金は自然災害の可能性が高く、火災保険の災害保証を使用する為保険申請をおすすめしました。

屋根漆喰に関しては経年劣化の可能性が高い為お客様のご予算に応じてリフォームされることをおすすめしました。


今回は非常にわかりやすいリフォームサインが多数ありましたが、中にはプロじゃないと気づけないサインもたくさんあります。

ハウスメンテナンスでは、お客様ご自身でDIYされる場合のアドバイスから住宅診断のプロが細かい診断まで、お客様一人一人に適したリフォームをご提案させて頂いています。

住宅でお困りの際はハウスメンテナンスへご相談下さい。お問い合わせは、0120-979-994まで。



一宮市にて、屋根の棟にある漆喰が劣化していたため、漆喰工事をさせていただきました。

  • 投稿日:2017年 11月27日
  • テーマ:

今回は一宮市にて、屋根の棟(むね)面戸(めんど)にある漆喰(しっくい)劣化がみられるおうちにて、屋根漆喰工事をさせていただきました。

↓こちらが今回工事させて頂いたお家です。昔ながらの和型屋根切妻(きりづま)と言う形の屋根になります。

和型屋根の切妻屋根のお宅.jpg

↓写真の三日月状の白い漆喰が入った部分を面戸(めんど)と言い、その漆喰を面戸漆喰(めんどしっくい)と言います。

屋根漆喰工事施工前 面戸漆喰.jpg

屋根の棟の下にある漆喰。みなさん一度は聞いたことあるかと思います。この漆喰って10年から15年ぐらいで、取り替えが必要なのをご存知ですか?漆喰の中側には土が入っています。その土が外に出ないように蓋をしている役割をしています。

漆喰が劣化してくると、中にお水を入れてしまいますので、その土をどんどん流してしまいます。最終的に土台が無くなり瓦がズレ落ちてしまったり、雨漏れしてしまう。といったことにまで発展する可能性があります。

屋根漆喰工事施工前1.jpg

基本的に漆喰の工事は、古い漆喰をまず取ります。そして土だけの状態にします。
土だけにしたら、そのあとに、新しい漆喰を入れてあげます。

↓この様に、苔(コケ)がはえたりもします。
見えないところなので、気づくには、やはり定期的な点検が必要です。

屋根漆喰工事施工前 コケが生えてしまった漆喰.jpg

漆喰工事が完了しました。↓こちらが完成です。

屋根漆喰工事施工後 面戸漆喰.jpg


屋根は、やはり皆さん、『大丈夫、大丈夫』と思って、建ててから見てもらってないとかの方が多いです。この前も台風も来てますし、今年の初めには大雪も降っています。気づきにくい場所だからこそ定期点検が必要になります。1年に1度、最低でも2年に一度は見ていただくほうがいいです。

雨漏りしてからでは遅いです。

見れないからこそ、頼れる業者さん、おかかえの方に安心して頼める方に見ていただいてください。


だからこそ、ハウスメンテナンスはおうちの現在の状態、今後どれだけおうちに住まわれるのかなどに合わせて工事の提案をさせていただいております。

予算も考慮した上で最適の工事の提案をさせていただいております。
このようにブログの文面で一方的に伝える事はできますが、本当の意味でハウスメンテナンスを知って頂く事はできないかと思います。

まず、何かお家に関してのご質問やご相談をお電話でしていただいたり、お値段だけを知りたいというお見積り依頼や、網戸の張替などちょっとした小さな工事の依頼をして頂くと、人柄や会社の良さ、職人の腕、工事の高い質などを知って頂けるのではないかと思います。


ですので、ぜひ一度ハウスメンテナンスにお問い合わせをして頂けたらと思います。網戸1枚の張替など小さな事から新築までやらさせていただいております。

おうちの事でお困りのことがありましたら、ハウスメンメナンスにお気軽にお問い合わせください♪ お問い合わせは、0120-979-994まで♪
この記事を「いいね!」と思った方は右のボタンからぜひFacebookページに「いいね!」をお願いいたします。→ iine.jpg

ハウスメンテナンスの施工事例はこちら!

金属サイディングサンプル.jpg 金属サイディングサンプル.jpg 金属サイディングサンプル.jpg


外壁塗装リフォーム・屋根リフォームをお考えの方はこちら!

金属サイディングサンプル.jpg 金属サイディングサンプル.jpg



騙されるな!一宮のプロが教える悪徳業者の対策!!手口編その1

  • 投稿日:2017年 11月27日
  • テーマ:

外壁塗装業者には残念ながら悪徳業者が多く存在するのが事実です。「自分は引っかかるわけがない!」と思っていませんか?しかし相手の手口も巧妙、毎年多数の被害が発生しています。そんな悪徳業者に引っかからないために、今回は悪徳業者の手口についてまとめます。

手口1、いきなり訪問、そして緊急事態と煽る
悪徳業者はある日いきなり訪問してきて、「外壁塗装が劣化しているから、早く工事しないと大変なことになる!」と不安を煽ってきます。劣化が見つかって今日明日で倒壊なんてことはありませんから、他業者にも相談してから判断しましょう。

手口2、多額の値引きを平気でする
悪徳業者は元々の値段設定が適当なため、何十万といった値引きをしてきます。魅力的に見えてもこれは罠。普通は値引きできても端数を調整する程度です。

手口3、一式という見積書
見積書の内容は素人にはわかりにくいものです。だから見積書には工事内容を細かく記載するのが常識です。悪徳業者はあまり外壁塗装工事に詳しくないことが多いので、細かい金額は設定できず適当な金額を提示してきます。こういった一式の見積書は悪徳業者である可能性があるので気をつけましょう。

このように悪徳業者の手口には特徴があります。次回も引き続きその手口の特徴についてまとめます。



前の記事 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
選ばれる理由 外壁屋根相談会
ガイソーについて 一宮市周辺の不動産情報はワントップハウス アルソック取扱店です アプラス オリコローン 住宅ローン乗り換え