- HOME
- ハウスメンテナンスのスタッフブログ
- 江南市で築30年経過した住宅の外壁塗装がスタート! 錆止め編
江南市で築30年経過した住宅の外壁塗装がスタート! 錆止め編
- 投稿日:2019年 11月14日
- テーマ:
いつもブログをご覧いただきありがとうございます!
一宮の総合リフォーム店「ハウスメンテナンス」です。
おはようございます!ハウスメンテナンスです。
年末にかけて外装工事も多くなってきました。
今日はハウスメンテナンス外装相談会にお越しいただいたお客様の住宅で塗装工事を行うことになりました。過去に業者に対してあまりいい思いをしなかったというお客様。一つ一つ丁寧に説明させて頂き工事することとなりました。
今日は外壁塗装工事の中で大切な付帯物の塗装をご紹介します。
付帯物というのは外壁本体以外のことを言います。
例えば、雨樋、シャッターボックス、基礎水切り、雨戸、軒天など。
付帯物を塗装する上で下塗りが必要な所もあります。そして鉄部などに多く使われるのが錆止め塗料となります。
たまにご質問がありますが、錆止めを塗ると完全にサビが止まると思いがちの方が多くいらっしゃいますが、厳密に言うとこの解釈はNGのようです。
完全に止まるのではなく、サビの進行を遅らせると解釈されたほうがいいかもしれません。
サビの原因は主に水と酸素と言われています。付帯物の上に錆止めの塗膜を貼って水・酸素の触れ合いを少なくするイメージですね(^^)
多く使う錆止めの一つに関西ペイントのスーパーザウルスⅡがあります。
先程お伝えしたように水に触れるとサビが進行します。例えば湿度が多い環境だと水蒸気でもサビの進行に繋がりますが、スーパーザウルスⅡはその水蒸気を遮断する能力が非常に高い塗料となります。また鉄部だけではなくモルタルにも対応出来る塗料でもあり、塗装してから乾くまでの時間も早いため職人からも良いという声がある塗料となります。
錆止めなど下塗りをする前にサンドペーパーやマジックロンなどでわざと荒目をつけながら古い塗膜やほこりなどを落とすひと手間が必要です。
今日はここまで(^^)
また現場が進む中でブログでご紹介していきます!
そしてそして、告知です!!!!!
『 ア ピ タ de 住 ま い 相 談 』
<アピタ木曽川店>
〒493-0001
一宮市木曽川町黒田八ノ通り51−4 アピタ木曽川店1階
TEL:0586-82-3487
FAX:0586-82-3488
<アピタ稲沢東店>
〒492-8092
稲沢市下津穂所1丁目1-1 暮らしカフェ店内
TEL:0587-33-1011
FAX:0587-33-1012
住まいの相談窓口、ワントップハウスOPENしました!
従来の住まいのリフォーム相談だけでなく
新築、不動産、賃貸、管理、老人ホーム紹介など新たなサービスも始まりました!
この記事を「いいね!」と思った方は右のボタンからぜひFacebookページに「いいね!」をお願いいたします。→ | ![]() |
ハウスメンテナンスの施工事例はこちら!
![]() |
![]() |
![]() |
外壁塗装リフォーム・屋根リフォームをお考えの方はこちら!
![]() |
![]() |